東京友禅研究会NEWS!!
- 【ご来場ありがとうございました!】
神楽坂ギャラリーフラスコにて開催いたしました
東京友禅研究会の作品展は、大勢の皆様にご来場いただき
盛会のうちに無事終了いたしました。
まだまだ何となく落ち着かない世の中ですが
駆け付けてくださいました皆さま
本当にありがとうございました。
- 【スケジュールをご確認ください】
東京友禅研究会の各講座は、現在、開講している講座と
休講している講座がございます。
体験等のお問い合わせは下記のスケジュールをご確認のうえ
お問い合わせください。
尚、授業中は換気や間隔を開けての着席、除菌や消毒など
COVID-19対策により一層努めて参ります。
各講座を受講の皆様、また体験にいらっしゃる皆様には
お手数をお掛け致しますが手洗いやマスクの着用など
引き続きご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
- 【体験のメニューが新しくなりました!】
友禅の色挿し体験とデリカビーズ織の体験がリニューアル!
使い勝手の良い中巾サイズのスカーフや
洋装でも和装でも持てるクラッチバッグ、
着物を引き立てる本格的なショールなどなど。
デリカビーズ織は素敵なペンダントトップが作れます。
詳しくは「じゃらん 体験 東京友禅研究会」で検索!
または研究会にお気軽にお問い合わせください♪
- 【組紐教室のお知らせ】
組紐講座は毎月第一日曜と第3土曜の
月2回に変更となりました。
体験のお申込み等も再開致しますので
お気軽にお問い合わせください。
- 【刺繍教室について】
日本刺繍のクラスは木曜・土曜共に定員に達しましたので
新規募集を中止致します。
- 【平日 月2回クラスのご案内】
お問い合わせの多かった平日の月2回クラスを
水曜、金曜に新設しました!
水曜日第1・第3クラス
金曜日第1・第3クラス
金曜日第2・第4クラスです。
授業料等は土日の月2回クラスと同等です。
振替も出来ます。
また月4回クラスも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
- 【iichi(いいち)販売中】
ハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入サイト
iichi(いいち)にて
手描友禅の作品が購入できます。
世界にただ一つの作品です。
小物から帯までどうぞご覧ください。
ハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入|iichi(いいち)
- 友禅色挿し体験体験随時実施しております。
じゃらん掲載中です!
- 西武沿線情報マガジン「ぐるっとプラス」に掲載されました!
親子で友禅体験の企画です。
https://grutto-plus.com/experience/007/
- 【iichi(いいち)販売中】
東京友禅研究会『手しごと教室』へようこそ!
- きものが好き
和装には興味がないけど和の伝統工芸は習ってみたい
本格的な技術をちゃんと身につけたい
私だけのオリジナル作品を創りたい
「手しごと教室」は、そんな貴方にぴったりの和のおけいこ教室です。
通いやすい豊富なクラス、初心者でも安心のカリキュラム、創りたいものを応援するバックアップ体制…
「一生もの」の趣味をみつけませんか。
2022年5月授業スケジュール
日 曜 友禅 日本刺繍 組紐 友禅夜間 その他 1 日 綱 2 月 3 火 4 水 前原 5 木 6 金 佐川 7 土 村井 8 日 9 月 講師会 10 火 伊藤 夜間OBクラス/香取 11 水 香取/伊藤 阪川 12 木 星 13 金 佐川 14 土 星 15 日 OBクラス/香取; 16 月 OBクラス/香取 17 火 伊藤 18 水 前原 阪川 19 木 20 金 佐川 21 土 村井 綱 22 日 23 月 24 火 伊藤 25 水 香取/前原 26 木 27 金 佐川 28 土 村井 29 日 30 月 31 火 伊藤
講座のご案内
- 東京友禅研究会『手しごと教室』では、伝承の技術を学んで自分らしい染めを楽しむ手描き友禅講座を始め和のおけいことして大人気の日本刺繍、欲しかった帯締めが自分で組める組ひも講座、各自の体型に合った美しい着姿を目指す着付け講座を開講しています。
さらに、アクセサリーや和装小物を作るデリカビーズ織講座、切らずに作る「作り帯」講座、簡単な和裁講座、着物でのおでかけや作品展など、単発の講座や楽しいイベントも随時開催しています。
- 【平日 月2回クラスのご案内】
- 【刺繍教室について】
- 【組紐教室のお知らせ】
- 【体験のメニューが新しくなりました!】
- 【スケジュールをご確認ください】